オール電化の特徴
オール電化のくらし 4つのポイント
ポイント1:環境に優しい
地球温暖化の原因のひとつが家庭からでるCO2です。エコキュートは空気中の熱を有効利用してお湯を沸かすことで、給湯にかかるエネルギーを節約できます。また、日々の生活から、CO2排出量を大幅に減らせます。
CO2を減らすには、給湯で使うエネルギーを減らすこと。
出典:環境/循環型社会白書(平成19年度版)
家庭の給湯をエコキュートにすると1年で約435kg分のCO2を削減。これは、硬式テニスコート約3面半のブナ天然林に匹敵するCO22削減効果があります。
※80年生のブナの天然林:平均で約4.6t-CO2/年・ha(林野庁HPより)
●ブナ天然林:435kn-CO2/年÷4,600kg-CO2/年・ha×10,000m2(1ha)=約946m2
●硬式テニスコート:23.77m×10.97m=約261m2 946m2÷261m2=約3.6面
(関西電力試算)
ポイント2:経済的
給湯をエコキュートにすると、お得な料金メニュー「はぴeタイム」にご加入いただけます。さらにオール電化にすると、「はぴeタイム」料金からさらに10%お安くなるお得な料金プランもありますので、光熱費を大幅にダウンできます。
※ 「休日扱い日」とは次の日をいいます。土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日*1、1月2日・1月3日・4月30日・5月1日・5月2日・12月30日・12月31日。(年間120日程度)
*1詳しくはお問い合わせください
※ はぴeタイムの契約には、別途基本料金2,100円が必要です。
※ 別途燃料費調整制度によりご負担額が変わる場合があります。
※ 通常料金単価とは、当社の「従量電灯A」第2段階適用単価としております。
※ 平成20年9月現在の料金単価を適用しております。料金単価には、消費税等相当額を含んでおります。
※ 「休日扱い日」とは次の日をいいます。土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日*1、1月2日・1月3日・4月30日・5月1日・5月2日・12月30日・12月31日。(年間120日程度)
*1詳しくはお問い合わせください
※ 割引上限額は1ヵ月につき3,150円とします
ポイント3:安心
オール電化は火を使いませんので、お子様から高齢者の方まで安心して、お使いいただけます。また、エコキュートに溜めている水は、緊急時の生活用水としても使用できますので安心です。
ポイント4:快適生活
キッチンも、浴室もリビングも、オール電化の暮らしなら、お掃除、お手入れが簡単です。火を使わないので結露の原因となる水蒸気の発生も少なく、カビやダニの発生も抑制できます。空気も汚れず健康的な住環境を実現できます。
お客様の声
S様(池田市)
私の家族は母と同居の5人家族です。大江電気(株)さんにオール電化工事をしていただき、快適な電化ライフを楽しんでいます。特に高齢な母が喜んでIHクッキングヒーターでお料理を作ってくれています。
※オール電化の図及び情報は、関西電気ホームページ及び資料より抜粋。